2025年【新年のご挨拶】今年の活動方針など

  • URLをコピーしました!

こんにちは!那須に移住して田舎暮らしをしているAOです。

今更のご挨拶ですが、、、

去る2024年は大変お世話になりました🙇🏻‍♀️

2025年もゆるりと『ちょ田舎暮らし』ブログを継続していきますので、引き続きご愛読いただけますと幸いです♪

あお

ゆるりと更新していくので気が向いた時にでも覗きに来てね〜

それでは今年の活動方針についてシェアしますね。

目標というほどのものではなく、あくまで現時点での「プラン」です😅

もくじ

2024年の振り返り

まず2024年の振り返りから。

農業をお仕事に!?

「2024年」を思い返すと一発目に挙がってくるのが、ムクナ豆の本格栽培です。

春の苗作りからさっそく大失敗して、トホホな幕開けとなったのでした😅

単管パイプを使った棚作りでも悪戦苦闘し植え付け時期が少し遅れて、緊急で師匠からいただいた苗を植え付けた後も苗が弱って枯れる寸前までなったり…

強風でマルチが吹き飛ばされて、悩んだ末に草マルチに移行したけど管理が大変だったなぁ〜

あお

春のドタバタ劇はマジで泣きそうだった

不幸中の幸いは、去年は虫が少なかったこと。

カメムシが少なくて、アブラムシもほとんどつかなかった!

予防が効いたのもあると思うけど、畑以外の場所(自宅とか庭とか)でもカメムシが明らかに一昨年(2023年)よりも少なかったので、単純にそういう年だったのだと思う。

あお

ラッキーでした☆

なんとか収穫まで辿り着いたけど、商品として売れる程の量は思ったより少ないかも。

この辺りの詳細は、長くなるので別の記事でシェアしますね。

ライターとして実績作り

2024年、もう1つ頑張った仕事の1つがWebライター。

特にMOTA様のライターとしてたくさん記事を書かせていただいたのは、良い経験でした!

「自動車」という自分の”強み”と、「文章を書く」という自分の”得意”と、「SEOライティング」という”新たな挑戦”が、良いバランスでマッチしたお仕事だったように思います。

あお

企業様ご指定のキーワードで読者ファーストな記事を書くという良い勉強になりました!

ただプレッシャーも同時にすごくて😅

クライアント様が怖い人だったというわけではなく、締切との戦いというか、時間配分の仕方というか。

特に畑仕事との両立が難しかったです…。

新たな趣味との出会い!

2024年の私を象徴するのが、「将棋」という新たな趣味との出会いです。

将棋なんて自分と縁もゆかりも無いものだと思ってたんですけど、見始めたら面白くなっちゃって。

あお

私本人が一番意外に思ってるよ…!

キッカケはYoutubeのおすすめ動画で流れてきたプロ棋士さんのチャンネル。

「将棋はおじいちゃんが縁側で遊んでるもの」というイメージ(偏見💦)が覆るような楽しい動画をたくさん公開してくれていて、一気に将棋のイメージが変わったんです。

それ以来、その棋士さんを応援すべくYoutubeやAbemaで対局中継を観たりもするようになりました。

応援したい「推し」がいると、生活に彩りが増えますよね♪

あお

2024年はちょうど将棋連盟設立100周年イベントや新将棋会館のオープンもあったりして、色々と楽しめた☆

それでは次に、2025年のプランを大きく「お仕事」と「趣味」に分けてシェアしますね。

[お仕事]①テレワーク(リモートワーク)系

まずは当ブログの大テーマの1つ「田舎暮らし×お仕事」について。

方針としては、「テレワーク系のお仕事は2024年よりも量を減らす」です。

Webライター

去年の稼ぎ柱だったクライアントワークとしてのWebライターのお仕事ですが、当面しないつもりです。

あお

一昨年からお世話になっていたクライアント様のお仕事は去年いっぱいで卒業させていただきました♪

Webライターは田舎でのテレワーク(リモートワーク)と相性が最高に良いと感じているのですが、一旦ストップします。

理由は、後述する畑仕事の方に時間と体力を割きたいから!

クライアントワークしてると締切や打ち合わせ等と時間的な制約が生まれるので、もっと自由度が高い方が気持ちよく毎日を過ごせるだろうなぁ、と。

キャッシュが急ぎで必要になった時は単発もののお仕事を取りに行くかもしれませんが、基本的には避ける予定です。

あお

1日に複数のタスクを入れると時間に追われて心のゆとりがなくなっちゃうし、それが会社員時代の働き方に似てて嫌だったの…

個人でやってる当ブログや他の趣味ブログなどは継続します。

私は文章を書くのが好きだし、サーバ代など経費を回収できている内は辞める理由がない♪

その他クライアントワーク

ライティング以外のお仕事(マーケティング系やHP立ち上げ系など)のお仕事は、馴染のクライアント様からのご依頼に限りお受けさせていただきます。

たとえば農家さんや那須界隈でビジネスやっている方々のサポートとか、知り合いや当ブログを通じて頂ける案件は極力お受けするつもりです。

あお

ただし手が空いてないときはお断りさせていただく場合があります💦

[お仕事]②農業・六次化

趣味(家庭菜園)の延長として初めた農業ですが、今年こそは農業(+六次化)を「お仕事」らしくやっていきたい!

言い換えると、自分で育てた作物でお金を生みたい。

2024年はまだ手探り状態で、本当に商品として販売できるのか半信半疑でやっていたので。

ていうか豆は去年のうちに収穫したけど、乾燥が終わって加工まで回すのは今年なので、実感がわかなくて当然っちゃ当然かもしれない。

あお

正直まだ確信持ててない…

もちろん今年もムクナ豆をメインにやっていくのですが、他にも私なりのプランがあるので、詳しくは『起農した件』シリーズの方で紹介しますね。

[趣味]①学習(資格?)

仕事の話はここまでにして。

今年はドラマ・アニメや将棋など見るだけの趣味だけでなく、行動する趣味にも時間を割こうと思ってます。

具体的には、1つ目は学習、2つ目は山登りです。

「学習」なんて趣味には聞こえないかもしれませんが、実は私は学ぶことが大好き!

Youtubeも学習系の動画をよく見てるぐらい。

あお

将棋の動画が流れてきたのも学習系チャンネルの繋がりかも

会社勤めしてる時は、学習するとなると「転職に有利」とか「年収アップ」とか、時間と労力を使うべき理由をツベコベ考えて保留してしまってたんですが、今は自分の采配で自分の時間を自由に使えますからね。

「学んだから何?」なんて無粋なこと言わず、知的好奇心を満たすためだけに学ぶのもアリかな、と!

まぁせっかくなので、学んだ結果として資格を取ったり、なんか証書的なものがあると達成感が湧きやすいですが、「絶対に資格取らなきゃ!」みたいなガチな感じではやりません。

あくまで楽しむための学習にとどめます。

あお

飽きたらやめるとかもOKにしちゃお♪

[趣味]②山登り(ハイキング)

2つ目は「山登り」というか、まぁちょっとした山散歩やハイキングを復活させたい。

実は私はキャンプにハマる前は山登りにハマってて、自然と触れ合う楽しさを覚えた最初のキッカケなのです。

あお

仕事で体力的にツラかった時に登山の代わりにキャンプ始めて、そのままシフトしていった感じ

ちょい前から、なんの拍子かYoutubeのおすすめ動画に登山系の動画がよく出てくるようになって、その魅力を再認識しました。

せっかく山に囲まれた那須で暮らしているので、せめて近辺の山ぐらいは登りたいなぁ、と。

興が乗れば他の山に出かけてもいいし。

もちろん畑で作物を育てるとなるとタイミングを見ながらのお出かけになるけれど、そもそも農業が自由なライフスタイルの足かせになるようだったら辞めるつもりなので。

あお

農家さんに怒られるかもしれないけど、でもそれが私流の農業との付き合い方と最初から決めてるので☆

2025年、本年もよろしくお願いいたします!

というわけで、相変わらずマイペースでいい加減な私ですが、こんな感じで今年も一年をゆるっと楽しんでいきたいと考えています。

最優先は「健康」!

心も体も追い込まないことを最優先に日々を過ごします。

当ブログも月2記事ぐらいのペースで更新していく予定ですので、お時間のある時に遊びに来てくださいね。

あお

理想は週1記事なんだけどね

それでは、また次の記事でお会いしましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントください♪

コメントする

もくじ