【田舎暮らし】[ゴミ出し]ゴミ集積場へ直接持ち込みでストレスフリー


田舎暮らしの体験談の中にゴミ出しに関するトラブルが多いけど実際どうなの?



私はトラブルになったことないよ!
こんにちは!那須に移住して田舎暮らしをしているAOです。
生活をするという事はゴミが出るという事なので、快適な生活を送るためには避けられない問題ですよね!
都会のマンション暮らしだと「ゴミ置き場が利用出来て当然」というか、そこがどう運用されているかなんて意識すらした事ない人がほとんどではないでしょうか。
何を隠そう、私もそうでした!
という事で、この記事では
- ゴミステーション(ゴミ置き場)のそもそもの話
- 移住者である我が家ではどのようにゴミを処理しているか
をシェアしますね。
目からウロコな話もシェアできると思うので、田舎暮らしゴミ捨て問題の不安が払拭されること間違いなしですよ〜♪
(都会も田舎も同じ)ゴミ置き場は自治会(組合)に入らないと使えない
そもそもゴミ置き場って、そこを管理している自治会や組合に入らないと、本来は使えないものなんです。
これは田舎に限った話ではなく、実は都会でも同じ!
一軒家に住んでる方は実はご存じの方も多いのですが、賃貸マンション(アパート)暮らしが当たり前な人にとっては初耳ですよね。
少なくとも私にとっては驚きの事実でした!!!笑
実は、賃貸住まいだと建物の大家さんが自治会関連の対応をしているから、住民が意識するケースが少ないというだけなんです。
そのおかげで、そのマンションの備え付けのゴミ置き場なり、近所のゴミ置き場が使える訳です。



実際には自治会費は管理費(共益費等)として家賃と一緒に払ってるよ



えっそうなの!?
そのゴミ置き場は自治会などが設置したもので、そこを市など行政に登録してるから、ゴミ収集車が来てくれるんです。
なので、ゴミ置き場が誰のものかというと「自治会の物」だし、「自治会が清掃など管理しなきゃいけないもの」って事になります。



確かに冷静に考えると、ゴミ収集車が来るように手配してないと来てくれないハズだよね



業者が善意でゴミを拾ってってくれるわけじゃないからね
ゴミ置き場の仕組みを知ると、謎が解けた気分じゃないですか?
その仕組を知ると、「自治会に入らないとゴミ置き場が使えない」「自治会に入るとゴミ掃除当番が回って来る」というのも、致し方ない感じがしますね。



例えて言うなら「スポーツクラブに入会はしないけど、筋トレマシンだけ使わせて!」みたいな



そしてマシンについた汗も拭かないで立ち去るみたいな、そういう事なんだね
ゴミステーションの仕組み、(良いか悪いかは置いておいて)なるほど納得!じゃありませんか?
田舎暮らし+「よそ者」のゴミ捨てトラブル
田舎でも、都会でも、ゴミ置き場の仕組みは同じなのですが。
田舎の場合、移住者は「よそ者」だというだけでトラブルとなるケースがあるのだそう。
例えば、自治会の会長や、その集落の「ドン」的な存在の人が、「お前はよそ者だから自治会に入れてやらん!」の一言で仲間はずれにされてしまうというトラブル。



理不尽…



そんな田舎嫌すぎる!
ごくごく一部のケースだとは思いたいですが、体験談としてそのような話は聞きます。
ただし、よくよくトラブルの真相を確認してみると、移住者側にも問題があるケースもあるので注意が必要です。
例えば「自治会なんて面倒だから入りたくない」「でもゴミ置き場は使わせろ」みたいな。



自治会が面倒なのは否定しないけど、仕組み上「タダ使いはズルい」と言われてもしょうがないと思う!



こっちは都会人のほうが理不尽な事例だね…



地元の人だって面倒な自治会仕事とゴミ捨ての利便性を天秤にかけて使ってるんだからね



話し合って折り合いつける必要がありそう!
我が家の選択:ゴミ集積場(クリーンセンター)へ持ち込み!
そもそものゴミ置き場の仕組みをおさらいしました。
仕組みを踏まえた上で我が家はゴミ出し問題をどう解決しているかというと、住んでいる自治体が運営しているゴミ集積場(クリーンセンター)に、自分で持ち込んでいます!
自治会には入会せず
なぜならば、我が家は自治会に入会していないから。



自治会に入らなくても何も言われないの?



全然ないよ
家を購入した地元の不動産屋さんにも相談した上で、自治会には入りませんでした。
地元民との交流を求めている人なら入った方がよいでしょうが、私はそういうの求めてないので。
そもそも「入りませんか」と誘われた事も無いし、ましてや「入ってもらわないと困る」と言われた事もありません。
おそらく理由は、我が家のある場所は別荘地外別荘地(”別荘”として運営されていないが、地元民よりも別荘利用者が多い地域)であり、古くからの集落内ではない為。
実はうちから車で少し走った所に古くからの集落はあるのですが、どうせそこのゴミ置き場が使える事になったとしても、車にゴミを積んで持って行かなきゃいけない距離なので、大きなメリットにはならないんです。



遠いとゴミ持ってくのも重いし大変そうだもんね



だったらクリーンセンター行きますってなるよ
3ヶ月に1回のゴミ出し
クリーンセンターはゴミ置き場と違って「◯曜日は◇◇ゴミの日」みたいなのがないので、「今日◯曜日だった😱」みたいなのがありません。
我が家がクリーンセンターに行く頻度は3ヶ月に1回ぐらいです。
家の中のゴミ箱がいっぱいになったら、まずは庭のコンテナにゴミ袋を移します。
そのコンテナもゴミ袋で満杯になったら、那須のゴミ集積場(クリーンセンター)に持ち込むかんじです。



コンテナがいっぱいになるのが3ヶ月に1回ぐらい



ワンシーズン1回ってペースなんだね
ゴミ集積場までは、車で15分ぐらい。
その足でスーパーやホームセンターに買い出しに行くので、ゴミ捨てだけの為に出るという事は無いし、問題は感じていません。
しいて言えば、ゴミ集積場と普段よく行くスーパーの方角がちょっと違うので、若干遠回りになるって事ぐらいかなぁ。
ゴミの捨て方に配慮すれば臭い問題なし◎



でも3ヶ月もゴミを溜め込んで、臭ったり虫が湧いたりしたいの?



そうならないように気を付けてるよ!
- 生ゴミはコンポストで堆肥化する
- 堆肥にしない生ごみは生ごみ処理機で乾燥させたうえ、臭わない袋に入れて捨てる
- 惣菜やレトルトなど食品の入ったパッケージは洗って乾燥させて捨てる(それでも臭うものは臭わない袋に入れて捨てる)
- 魚や肉のトレイ、牛乳パックなどはスーパーのリサイクルボックスへ
- ゴミはなるべく小さく畳んだり切る折るなど圧縮する(そもそも減らす努力もする)
- 物を買う時は「最終的にゴミになる」ことまで意識して慎重に買う
などなど、工夫はしています。
ちなみに、この袋↓は神レベルに臭わない!!
ゴミは勿論、猫様の💩も1ミリも臭いません。
臭わなければ虫も湧かないし、鳥や獣に荒らされたこともありません。



森に囲まれた我が家だから虫や野生動物がたっくさんいるけど一度も荒らされたことないよ♪



ちゃんと意識すれば大丈夫なんだね!
私には田舎の方がゴミ出しストレスフリー!
私は田舎に移住した今のゴミ出しの仕方のほうがストレスフリーです!
なぜならば、都会のマンションやアパートに住んでいた頃はの方がゴミ出しがすっごくストレスだったから。
都会のゴミ出しストレス
都会ぐらしの時にゴミ出しがストレスだった理由は大きく2つあるのですが。
1つ目は、「明日って何曜日だっけ?何ゴミの日だっけ!?」と慌ててしまう事。
単に私が管理下手なのが原因かもしれないけど、仕事にプライベートにと忙しい毎日の中で、更にゴミの日まで気にしなきゃいけないのがプチストレスでした。



電車に乗った後「あ゛ーーーーっ!」って



私も数え切れないほどあるよ…
でも最大の理由は2つ目で、、、
それは他人のゴミの出し方マナーがすっごく気になってしまう事!!
- 燃えるゴミの日なのに、燃えないゴミを捨てていたり…
- カンやペットボトルの中身がこぼれ出して汚らしい上に物凄く臭うし…
- 段ボールを潰さずに出していたり、束ねずに出されて散乱していたり…
- 申請していない粗大ごみを出していたり…
ゴミだから汚いんじゃなくて、汚い出し方してるから汚いんだよっっっ!!!
と叫び出したかった瞬間が何度あったか…!!
かといって、マナーの悪い人を注意して回るのは何か違うし(そもそもそんな度胸ないし)、顔をしかめる事しか出来ず。



たしかにマナーという概念がそもそもない人も多いもんね



真面目にゴミ出してる自分がアホらしくなっちゃう!
ゴミ出し芸人のマシンガンズ滝沢さんを知った時、私は本当に嬉しかった…!
昔から漠然と感じてたことを100万倍の完成度で言語化して発信してくれてて、話も上手い。
ゴミ出し界の神!!!!
今の田舎暮らしのゴミ出しは気楽
でも田舎暮らしをキッカケに、自分のゴミしか見ないで済むようになったので、私は今の方がストレスフリー!
他人のマナーに振り回されることもないし、「〇曜日は△△ゴミの日」とか曜日を気にする必要もなくなったし、私にとっては良い事しかなかった♪



ゴミ集積場では自分でゴミ袋を焼却炉に投げ入れるので、ゴミから個人情報を盗まれる心配もなくなった!



個人情報をいちいち消さなきゃいけないのもプチストレスだもんねぇ
私はゴミ置き場が運営されている仕組みを理解して、その上で使わないという選択をしました。
人によっては「家の近くにポイッとゴミが出せるのが当然の権利」「仕組みなんてカンケーねぇ」と思われるかもしれません。
各々が自分に合った暮らし方が出来る所を選べばいいとは思いますが、それなら都会の賃貸マンションで暮らしたほうが気楽なのではないでしょうか?



今までそれで生活できてたのなら変えないほうがよいかと!
最後までお読みいただきありがとうございました!
移住者のリアルな体験談に興味のある方は↓の記事も参考になりますよ〜♪






お気軽にコメントください♪
コメント一覧 (2件)
ゴミ出し問題で悩んでいる情報ばかりの中
逆にストレスフリーになったというお話を拝見して
目からウロコが落ちました
ありがとうございます
そう言っていただけると嬉しいです😊
数ある事例の中の1例として、参考にしていただけたなら幸いです!