知らないと損!市町村の移住支援まとめ【田舎暮らし】【地方移住】
こんにちは!那須に移住して田舎暮らしをしているAOです。
田舎暮らしがしたい!と地方移住を検討しているならば、必ずチェックしたいのが国や地方自治体による移住支援制度。
暮らしのサポートや仕事のサポートなど、いくら貰えるのか?いつまで支援してもらえるのか?などなど条件が気になりますよね。
ざっくり言うと100万円が貰える上、自治体によっては「家や土地が貰える」など手厚い条件が設定されていることもある!
諸条件についてしっかり確認して移住先を検討してくださいね。
当記事では、『都内勤務で田舎暮らしするならどこがいい?[東京に通える地方都市編]』と同『東京に通える別荘地編』でご紹介した地域を中心に、注目の移住支援を行っている自治体をご紹介しますね。
- 栃木県那須塩原市
- 栃木県那須町
- 栃木県小山市
- 茨城県つくば市
- 群馬県太田市
- 静岡県熱海市
- 長野県軽井沢町
- 大分県豊後高田市
- 島根県美郷町
- 北海道赤井川村
移住支援が受けられる条件ってあるの?
まず具体的な支援内容に入る前に、支援が受けられる条件を整理してみました。
条件①:東京圏在住or通勤中
まずは東京圏の人であるという事。
東京圏とは、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県を指します。
具体的な条件は以下の通り↓
- 東京23区または東京圏に在住し、東京23区に通勤している
- 上記が移住直前の10年間で通算5年以上かつ直近1年以上である
- 東京圏に在住しつつ、東京23区内の大学等へ通学し就職した場合は通学期間中も加算可能
- 東京圏外または東京圏のうち条件不利地域の市町村に移住
- 移住先で地域の企業に就業・地域で起業・テレワークにより移住前の業務を継続のいずれかを満たす
“条件不利地域”はたくさんあるので、下記をご覧ください↓
【一都三県の条件不利地域の市町村】
- 東京都:檜原村、奥多摩町、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ケ島村、小笠原村
- 埼玉県:秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町
- 千葉県:館山市、旭市、勝浦市、鴨川市、富津市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、東庄町、 九十九里町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町
- 神奈川県:山北町、真鶴町、清川村
要は23区からアクセスがしづらい場所など都会の中の田舎ですね。
“とかいなか”なんて言われたりもするよね
条件②働き続ける意思がある
今後も働き続ける意思があるという点も必要条件です。
ただし働き方の条件は色々あるので、自分に合ったものが選べます。
- テレワークにより、移住元の業務を継続して行うこと
- 県などが指定した移住支援金の対象となる中小企業等に就職すること
- 地方創生起業支援事業を活用し起業すること
- 「プロフェッショナル人材事業」又は「先導的人材マッチング事業」を利用して就業すること
- 市町村ごとの独自要件がある場合も
「⑤市町村ごとの独自要件がある場合」についてはここでは説明しきれないので、お目当ての市町村の公式サイトなどを各自でググってくださいね。
”テレワーク”でもOKになったのが嬉しいよね
条件③基本的な要件
3つめは、支援を受けるにあたり満たすべき基本的な要件です。
- 暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有するものでないこと
- 日本国籍を有する、又は日本国籍以外の国籍を持つ外国人であって、永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者、特別永住者のいずれかの在留資格を有すること
- 那須塩原市に5年以上定住の意思があること
- 申請者及びその世帯員が市税を滞納していないこと
危険人物ではないよ!って証明と、ちゃんと定住する意思があるぞ!という意思表示だね
移住支援金っていくらもらえるの?
ではみんなが知りたい支援金の額について、ご紹介しますね。
大枠としては、世帯で移住の場合100万円、単身の場合60万円がもらえます。
100万円は大きいよね!
ファミリー世帯の場合
世帯の中でも18歳未満の子どもがいるファミリー世帯の場合、18歳未満の子ども1人につき30万円が加算されます。
ファミリーといっても、大学生や新社会人は「大人」扱いですのでご留意くださいね。
いつまで移住支援してもらえるの?
移住後ならいつでも申請すれば支援がもらえるわけではありませんので、必ず守るようにしましょうね。
- 移住後3ヶ月以上1年未満
大切なお金だから、申請を忘れないようにしないとね
支援を打ち切られることってあるの?
あくまで定住してもらうことが目的の支援なので、以下のような場合は支援が打ち切られる(支援金を返還する必要がある)ようです。
「虚偽の申請をした場合」など当然な理由はもちろん、
- 移住後3年未満で転出した場合→全額返還
- 移住支援での就職(起業)をしなかった(出来なかった)場合→全額返還
- 移住後3年以上5年以内に転出した場合→半額返還
市町村によって個別の条件もあるかもしれませんので、参考としてご覧くださいね。
移住支援制度比較表
基本的な移住支援は先の通りなのですが、その他にも市町村からの支援があります。
ここでは『都内勤務で田舎暮らしするならどこがいい?[東京に通える地方都市編]』と同『東京に通える別荘地編』でご紹介した市と町を比較してみました↓
栃木県那須塩原市 | 栃木県那須町 | 栃木県小山市 | 茨城県つくば市 | 群馬県太田市 | 静岡県熱海市 | 長野県軽井沢町 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
移住支援 | 移住前相談制、先着順 | ||||||
住宅取得補助 | 賃貸の場合家賃補助あり | 新婚など条件あり | |||||
リフォーム補助 | 空き家バンク物件のみ | 空き家バンク物件or木造住宅耐震対策のみ | 空き家バンク物件or木造住宅耐震対策のみ | 省エネ化改修に限る | |||
空き家バンク | |||||||
子育て支援 | 多子世帯のみ | ||||||
太陽光発電支援 | |||||||
EV・FCV*購入支援 | FCVのみ | ||||||
その他支援 | 新幹線定期券購入補助金 | 低炭素ガイドラインに基づく認定補助金 | 電動式刈払機等普及促進補助金 生ごみ処理機等の購入補助 |
*EV:電気自動車、FCV:水素燃料自動車
「移住支援あり○」となっていても、その年度の予算が上限に達した等の理由で支援が打ち切られている場合もあります。
最新の情報は各市公式サイトでご確認くださいね。
注目の移住支援がある地域の紹介
市町村によって、独自の支援が設定されている場合もあります。
例えば那須塩原市の「新幹線定期券購入補助金」もその1つ。
他にも注目の移住支援がある市町村を3つピックアップして紹介しますね。
「都内通勤」という縛りがなければ私も移住検討したい程に魅力的だよ
大分県豊後高田市の「土地代無料宅地」
豊後高田市は『田舎暮らしの本(宝島社)』の「住みたい田舎ベストランキング」で2年連続第1位!
しかも10年連続でベスト3にランクインしているという「最強の移住地」なんです。
そんな大人気の移住地ですが、移住先として新築を希望している人には土地代を無料で提供してくれるのだそう…‼️
太っ腹すぎません⁉️
中古物件でもOKだよって人のためには、空き家バンクに常時60件程度の物件を掲載。
移住支援サイトも見やすくて好感度◎なので、詳細は公式さんへGO!
島根県美郷町の「移住体験住宅」
美郷町は移住を希望している人に、町内での田舎暮らし体験ができる住宅を貸し出しています。
1週間から利用可能で、費用は2人まで7,500円(1ヶ月は3万円)。
いかにもな田舎の日本家屋で、家具付きなので安心ですね◎
詳しい条件などは島根県美郷町公式サイトをご覧くださいね。
北海道赤井川村の「住宅建設資金」
北の大地からは小樽市に近い赤井川村が注目。
住宅建設資金を300万円も支援してくれるんです!
「赤井川村に10年以上居住する」「2LDK以上」など諸条件はありますが、憧れのマイホーム建設のために補助が出るなら嬉しいですよね。
赤井川村は子育て支援も充実しているので、お子さんのいる家庭に特に魅力度高いのではないでしょうか。
- 中学生海外研修授業無料
(オーストラリアで語学研修) - 小・中学生の給食費無料
- 中学校卒業まで医療費無料
- 小・中学生のキロロスキー場のシーズン券無料
詳細は赤井川村公式サイトでご確認くださいね。
まずは移住地を訪ねてみよう♪
各市町村には立地や環境の魅力だけでなく、移住支援の魅力もそれぞれ個性があります。
「この市町村、気になるな!」と思ったなら、まずは一度現地を訪ねてみるのはいかがでしょう?
- 那須高原観光周遊バスと一般路線バスが2日間利用し放題のチケット
- つくば市で乗馬体験ができるツアー
- 豊後高田市の国宝のお寺に隣接した宿に宿泊するプラン
などなど盛りだくさんの施設・ツアーから選び放題ですよ♪
どうせなら楽しみながら現地を見学したいですものね。
「全国旅行支援」も活用しながら、お得に楽しく移住先訪問しましょう!
お気軽にコメントください♪
コメント一覧 (2件)
大分県豊後高田市は、九州ですね。
九州で言えば、福岡市の博多の中央区あたりに住んでる
人は、かなり都会だと思うけど、移住支援の対象ではないんですね。
北海道も札幌の人が移住支援の対象ではないんですね。
大分県豊後高田市や島根県美郷町や北海道赤井川村は、
近場の都会の人は、移住支援の対象にしてないですね。
近県の都会が対象外とはビックリです。
まったく環境が異なる人より定住率が高いと思うんですが・・・。
条件不利地域は、東京だとしても私の住んでいるところより田舎かもしれないですね。
今後も働き続ける意志があることも
必要条件なんですね。
テレワークOKがいいですね。
無理に新しい場所での仕事につくより
やりやすそうです。
反社会的勢力は、支援関係なくダメに決まってますよね。
フツーにそのへんにいるのもお断りです。
5年以上の定住意思は、支援を受けるからには必要ですね。
移住支援金は100万円や60万円とか
貰えたら嬉しいですね。
大学生は30万加算の対象外なんですね。
移住支援のお金は、早く出ていったら、返さないといけないんですね。就職できなかった人が返すのはキツイですね。
お金ないのに・・・(;・∀・)
土地代無料とか魅力的な条件もありますね。
300万円も支援する自治体もふとっぱらですね。
移住体験1ヶ月3万は魅力ですね。
体験なので、体験した結果、気に入らず、移住しない人もいそうです。
向いてるかシュミレーションできるのはいいと思います。
ウラジミール・アスポンさん、こんにちは!
おっしゃる通り、近隣の地方都市は移住対象外なのですよね。
いかに都市部に集中しているか、よく分かります。
それも元々は都市部にしか仕事がなかったから、というのが原因だと思うのですよね。
テレワークが普及してきたので、一極集中な暮らし方はどんどん減っていくといいなと思っています。
その方が本人にも各自治体にも良いと思うので、Win-Winですし。
移住体験1ヶ月3万円は、私も行ってみたいです(笑)
東京圏人じゃなくなってしまったので、受け入れてもらえないでしょうが(;^ω^)