田舎暮らし×仕事– 田舎暮らしと仕事を両立させる方法 –

筆者AOのご紹介

筆者AOは都内でキャリアアップしながら年収1,000万円を稼いでいた元バリキャリ女子。
コロナを機に忙し過ぎる生き方を見直し、心機一転「地方移住」「田舎暮らし」に踏み切った!
今は野菜作りやガーデニングなどスローライフを楽しみながら、マイペースにWEB関係のリモートワークをしています。
同じように田舎で自分らしく暮らしたい人たちの一助になりたい!との気持ちでブログを運営しています♪
あなたに合った仕事の探し方
「皆はどうしてる?」「今まではどうされてきた?」という一般論も大事。ですが、あまりそういう情報に振り回されると、自分に合った仕事に就く事は難しいです。
何は無くとも、自分に合った(興味のある)働き方とお仕事を探しましょう!
-
田舎で生きる!仕事の仕方7つを元バリキャリ移住者が厳選
この記事は、田舎暮らしと仕事の両方を充実させたい人の為の情報です。 田舎に移住したいけど、仕事どうすればいいんだろ? 仕事の面で悩んでる人、多いよね! 田舎の仕... -
地方移住したい女性必見!田舎でできるおすすめの仕事25選
田舎暮らしと仕事の両方を充実させたい!と考えている女性、多いのではないでしょうか。 田舎に移住したいけど、そのために嫌な仕事はしたくないんだよね 同感!田舎に... -
ポジウィルキャリアで場所を選ばない働き方を[田舎暮らし✖️テレワーク]
田舎暮らしするなら転職しなきゃいけないよね? せっかく田舎で暮らすなら場所や時間を選ばず自由に働きたいなぁ 田舎暮らししたいけれど仕事がネックで踏ん切りがつか...
筆者AOと仕事
「移住者の実体験を知りたい!」ハイ、そうですよね(^-^)
筆者AOのバリキャリ時代~那須移住~現在(個人事業主)の変遷を参考にどうぞ♪
-
【田舎暮らしと仕事】元バリキャリが田舎でニートに!そして開業届。
2020年6月に移住した時は都内にある某IT系コンサル会社に勤めていて、100%テレワーク(在宅勤務)だった私ですが。 コロナや移住を機に心境や価値観に変化があり、退職... -
田舎暮らしとテレワークが最高◎【地方移住者の体験談】
私は2020年6月に那須の田舎に移住したのですが、その当時は都内某IT系コンサル会社に在籍しており、テレワーク(リモートワーク・在宅勤務)100%でした。 従来、田舎暮... -
【サイドFIRE!】私が年収1千万円捨てて退職した理由と現在の活動シェアします
2021年3月末日をもって、移住後もテレワークで勤め続けた都内某社を退職いたしましたーっ٩(´꒳`)۶ 解・放・感❤ というわけで、そういう選択に踏み切った理由や、今後の... -
ずっと貧しかった「年収1000万円女」の人生[足るを知る者は富む]
突然ですが、「足るを知る者は富む」という諺、ご存じでしょうか? これは中国の古代の思想家・老子が述べているお言葉なのですが。 国語の教科書で出てきた気がします...
先輩移住者と仕事
「AO一人の体験談だけじゃ不十分じゃい!」ハ、ハイ、そうですよね(;^ω^)
先輩移住者たちの中でも特に参考になりそうな書籍や体験談をまとめてみました。特にアラサー・アラフォー女子の参考にしてほしい情報ばかりです。
「お仕事」すべての記事
-
菌ちゃん農法で野菜が育つ理由を解説!【移住者がテレワークしながら起農した件#29補足】
前回の『移住テレ農#29』記事で、菌ちゃん農法にチャレンジし始めていることをシェアしました。 この記事では、そもそも野菜が育つ仕組みや、その上でなぜ菌ちゃん農法... -
「菌ちゃん農法」実践してみる!【移住者がテレワークしながら起農した件#29】
2025年もムクナ豆をメインとして栽培していく方針は変わらないものの、今年は他の野菜も育てていこうと考えています。 理由は2つ。 10アール強もある畑のうち、使いきれ... -
ムクナ豆栽培、敗北。【移住者がテレワークしながら起農した件#28】
作物を育て、加工し、販売するところまでを一貫して行う農業の六次産業に取り組んでるわけですが、、、 残念ながら、本格栽培1年目となった今回は、完全なる敗北に終わ... -
2025年度の農業六次化活動プランと微修正案も【移住者がテレワークしながら起農した件#27】
昨年(2024年)に本格栽培を開始して、どうにかこうにか収穫まで辿り着いたムクナ豆。 今年はそのムクナ豆をどうするのか、今年の農業プランをシェアします。 2025年か... -
2025年【新年のご挨拶】今年の活動方針など
今更のご挨拶ですが、、、 去る2024年は大変お世話になりました🙇🏻♀️ 2025年もゆるりと『ちょ田舎暮らし』ブログを継続していきますので、引き続きご愛読いただけますと... -
女性向けキャリアスクールSHElikesの評判は?料金は高い?[シーライクス体験レッスン受けてみた]
女性向けのキャリアスクールを探してるんだけどSHElikesは評判いいのかな? 体験レッスン受けてみたけど「これからチャレンジ始めたい!」という人にピッタリなスクール... -
[ムクナ豆レシピ]今年もやるよ味噌づくり♪【移住者がテレワークしながら起農した件#26】
ムクナ豆を栽培していると、熟しきれず若いままの豆も結構な量とれます。 若いムクナ豆、つまりは大豆にとっての枝豆のような状態。 そのまま茹でて食べてもOKなのだが... -
[SwitchBot温湿度計]スマート家電でお手軽スマート農業☆スマホで管理ラクラク♪【移住者がテレワークしながら起農した件#25】
冬の間はムクナ豆たちをビニールハウスで追熟させる必要があるのですが、その際に気をつけないといけないのが温度&湿度。 ということで、スマート家電として人気のSwit... -
[ヒロガーデン10]農業用ビニールハウスをDIYで組み立てる!【移住者がテレワークしながら起農した件#24】
前回の記事で既にムクナ豆をハウス内に干したところまで報告してしまったのですが、改めてムクナちゃんたちの冬の住処となるビニールハウスについてご紹介させてくださ... -
☆ムクナ豆の第一次収穫祭☆【移住者がテレワークしながら起農した件#23】
春から育てていたムクナ豆、秋の終わりに差し掛かった頃に収穫しました♪ とはいえ寒い那須でのムクナ豆栽培はここでは終わらない。 ビニールハウスでの追熟という作業が...