新着記事
-
【格安中古物件】築30年定期診断受けた
”田舎暮らし”らしさのカケラもないフツーの格安中古物件である我が家。 先日、たまたまセキスイハイムの営業マンがやって来て、この建物に保証が付いている事を告げられ... -
【ちょ田舎さんぽ】野生動物の足跡第3弾!
今冬何度も記事にしている、積雪の上に残された野生動物の足跡シリーズですが。 だいたい、この辺りに生息している動物たちの足跡は見つくした感があって、ここ数日間は... -
【田舎暮らし】失敗も後悔もしない人の特徴3つを移住者が考察してみた
田舎暮らしに興味あるけど失敗して後悔しないか心配… 「失敗した!」と後悔する理由は人それぞれだと思いますが、移住者である自分だからこそ分かる「こんな人は田舎に... -
【ちょ田舎さんぽ】続!野生動物の足跡がいっぱい
2月に入り、何日かに1回のペースで雪がパラついてますが、積もるほどではなくなりました。 もう今季の雪は終わりかな~なんて思っていたのですが、日中の気温が多少上... -
【ちょ田舎さんぽ】雪深い森に野生動物の巣穴を発見!
ちょっと前の記事でもご紹介した、雪道散歩の途中に発見した動物の足跡ですが。 なんと、巣穴らしきものを発見しました! 人が立ち入らない森 森を切り開き、民家(別荘... -
CBDオイルは日常の痛み緩和にも効く[レビュー]【ネイチャーカン】
前々から気になっていたNaturecan(ネイチャーカン)のCBDオイルを試してみたので、そのレビューをシェアします。 最近話題のCBDなので、なんとなく気にはなっているも... -
【2021年度家庭菜園】収穫祭のおまけ
今は2022年2月、まだまだ氷点下の日々が続き外は雪景色の那須ですので、家庭菜園は当然お休み中。 ということで、去年のうちに収穫したけれど記事にはしてなかった... -
【ちょ田舎さんぽ】野生動物の足跡がいっぱい
昨年(2021年)クリスマス前後から降り始めた雪ですが、年が明けた2022年1月末本日も辺りは真っ白、雪景色のまま。 というわけで、ここ2か月ほどは雪景色を楽... -
不動産屋も教えてくれなかった格安中古一軒家衝撃の事実!【保証アリ】
こんにちは、文生伊(あおい)です! 私が2020年6月に那須の田舎に移住して、1年半が過ぎました。 移住の際に、田舎暮らしの定番「古民家」ではなく「フツーの一... -
【農業検定】家庭菜園初心者のCBT方式受験体験記
こんにちは、文生伊 ( ) です。 2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園を始めたのですが、より本格的に楽しむため、約1か月半かけて『農業検定2級』取得を...