新着記事
-
【短足マンチカンりん】避妊手術するか悩んだ末の決断!
田舎暮らしと言えばペット!ということで、移住して生活が少し落ち着いた頃にお迎えしたのが短足マンチカンの「りん」さんでした。 生後60日ごろ あおい 生後60日ご... -
【家庭菜園初心者】育たなかった夏野菜たち記録[失敗例]
こんにちは、文生伊(あおい)です。 私は2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園にもチャレンジしています😊 あおい 経験値0のところから試行錯誤しながら楽し... -
【やってみた】車庫証明(自動車保管場所証明書)を自分で申請してみた
田舎暮らしといえば欠かせないのが自動車ですが。 セカンドカーのはずだったジムニーJB64の出動回数の方が増えてしまい、ファーストカーであったアバルト595君はお留守... -
【田舎暮らし2年目のライフスタイル】那須といえば砂利道サイクリング
先週末も、気持ちの良い陽気でしたので、るんるん気分でサイクリングに出かけました♪ 那須あるあるなのですが、脇道にちょっと入ると未舗装路=砂利道になってる事が多... -
【自宅で米作り#6】RVボックス田んぼ絶望的[素人には難しかった]
こんにちは、文生伊(あおい)です! 私は2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園で野菜作りにもチャレンジしています😊 野菜だけでなく、RVボックスを使っ... -
【田舎暮らし2年目のライフスタイル】那須らしさ全開のサイクリング
もともと、買い物や友人との飲み会などに関しては出不精な私なのですが、ちょっとしたアウトドアなアクティビティーは好きなんです。 中でも一時ハマっていたのがロード... -
【初心者家庭菜園】ネキリムシとの攻防戦![卵の殻が優秀だった]
野菜作りと言えば、永遠の課題が「虫」。 森の中の我が家における野菜作りにとっても、虫は避けては通れない課題です。 でも、できれば殺虫農薬は使いたくない… 野菜を... -
【知足者富】高給取り女が陥った負のスパイラル[貧乏になる為のお金]
以前、『ずっと貧しかった「年収1000万円女」の人生[足るを知る者は富む]』という記事で、「足るを知る者は富む」という諺に込められた前向きな意味と、自分がいかに... -
【家庭菜園初心者】ナス収穫祭[苦難の果ての2つ]
こんにちは、文生伊(あおい)です。 私は2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園で野菜作りにもチャレンジしています😊 今回は、以前ご紹介したきゅうりや... -
【コロナワクチン接種2回目】またもや腕痛、関節痛、発熱
9月下旬にコロナワクチンの1回目接種を受け、発熱や腕の痛みなどちょっとしんどい思いをした私ですが。 1回目接種から3週間後に2回目の接種を受けなければならない...