新着記事
-
ガーデニング初心者の芝桜の挿し芽は成功率は3割だった【森の庭ガーデン化計画2023】
森に囲まれた我が家、緑(草や葉っぱ)と茶色(幹や枝)ばっかりの景色に彩りを加えようとガーデニングを始めたのが去年(2022年)。 トップバッターとして定植したのが... -
那須湯泉神社〜殺生石観光の後はLICCAでハンバーガーがおすすめ⭐︎
先日訪れた那須湯泉神社〜殺生石を経て展望台への遊歩道。 その際、神社すぐの県営無料駐車場に車を停めたのですが、目の前にあるのがLICCA NASU HUTTE(リッカナスヒュ... -
【ムクナ豆】那須移住の先輩と健康に良い豆との出会い♪
積極的に交友関係を広げないタイプの私ですが、ありがたいことに良いご縁と巡り会う機会がありまして。 当ブログを通じて、那須移住の先輩がメッセージをくださったので... -
保護猫クロちゃんとの別れ【「ペットのおうち」で里子に出しました】
野良猫から家猫となったおなじみクロちゃんですが。 紆余曲折を経て、里子に出しました…涙 先住猫りんと相性が悪過ぎた 「ほぼウチの子」状態だった庭猫クロちゃんを保... -
ポジウィルキャリアで場所を選ばない働き方を[田舎暮らし✖️テレワーク]
田舎暮らしするなら転職しなきゃいけないよね? せっかく田舎で暮らすなら場所や時間を選ばず自由に働きたいなぁ 田舎暮らししたいけれど仕事がネックで踏ん切りがつか... -
殺生石・展望台遊歩道のんびりハイキング【那須】
3月末のよく晴れた日にハイキングしてきました。 湯泉神社や殺生石で有名な辺り周辺から展望台へ歩くハイキングコース(遊歩道)は、観光も景色も楽しめるコースでした... -
トウガラシの植え付け、そして4月の雪【家庭菜園3年生】
こんにちは!那須の田舎に移住してから家庭菜園にもチャレンジ中の文生伊 ( ) です。 成功も失敗も楽しんでます 今年もやりますトウガラシ! 去年はホームセンターで... -
知らないと損!市町村の移住支援まとめ【田舎暮らし】【地方移住】
田舎暮らしがしたい!と地方移住を検討しているならば、必ずチェックしたいのが国や地方自治体による移住支援制度。 暮らしのサポートや仕事のサポートなど、いくら貰え... -
えっ!私のための一冊!?『ずぼらガーデニング』
こんにちは!那須の田舎に移住してから家庭菜園にもチャレンジ中の文生伊 ( ) です。 野菜も花も育てている私ですが、当ブログ読者の皆様ならご存知ですよね、『悲報... -
ジャガイモ栽培初挑戦!春ダイコンとコマツナも【家庭菜園3年生】
こんにちは!那須の田舎に移住してから家庭菜園にもチャレンジ中の文生伊 ( ) です。 失敗にもめげず楽しんでます 先日、冬を越したニンニク・タマネギに追肥したので...