人気記事一覧
-
ムクナ豆は氷点下でも追熟作業は順調…?【移住者がテレワークしながら起農した件#12】
氷点下になる前に収穫し、庭に設置した簡易ハウスで追熟中のムクナ豆たち。 今年は不気味なくらいに暖冬だけど、那須でもとうとう雪が積もりました! 最低気温が氷点下... -
夏野菜まとめて収穫祭[ミニカボチャ・ニンジン・茎ブロッコリー・シシトウ]【家庭菜園3年生】
こんにちは!那須の田舎に移住してから家庭菜園にもチャレンジ中の文生伊です。 農業トライアルしながら家庭菜園も継続してます 7月頭から借りた畑の開墾と管理が大変す... -
2022年振り返り[仕事の再開、祖母の他界、クロちゃん保護]
新年あけましておめでとうございます! 昨年は当ブログをご訪問下さり、誠にありがとうございました。 今年も引き続き、ご贔屓いただけますと幸いです♪ 私なりの田舎移... -
2023年度の野菜づくり始動!ニンニク&タマネギ追肥【家庭菜園3年生】
今年は雪の少なかった那須、3月に入ると一気に気温も上がってめっきり春めいてきました。 畑のニンニクやタマネギ達も冬の休眠モードから目が覚めた様子だったので、追... -
【那須のパン屋】Croce(クローチェ)[森の中でメルヘンチック]
基本的にインドア派な私ですが、サイクリングは数少ないアクティヴな趣味の1つ。 今回は、サイクリングの途中に立ち寄った那須のパン屋さん「croce(クローチェ)」の... -
ムクナ豆の苗がぁぁぁぁ!!!いきなりの厳しい洗礼…【移住者がテレワークしながら起農した件#15】
こんにちは!那須に移住して5年目を目前にして、農業チャレンジ開始したAOです。 今までは「農業を始める準備中」と書いてましたが、今季は販売まで頑張るので「開始」... -
【2024年版】那須移住者の1年間の収支完全公開☆[田舎暮らし×お金]
田舎で暮らすと生活費って安いの? どういうライフスタイルを送るによると思うけど私は安上がりだと思ってるよ 2月といえば確定申告の季節ですね😭 書類の準備とあわせて... -
【家庭菜園2年生】春大根収穫祭[今年はビミョー]
こんにちは、文生伊(あおい)です。 2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園にもチャレンジ中😊 成功あり、失敗ありだけど、楽しんでます 昨年(2021年)は豊作... -
水ナス収穫祭!接木苗は違いがあったのか!?[夏野菜2023]【家庭菜園3年生】
こんにちは!那須の田舎に移住してから家庭菜園にもチャレンジ中の文生伊です。 農業トライアルしながら家庭菜園も継続してます 家庭菜園を始めて3年間、一度も成功した... -
[悲報]乾燥中だった玉ねぎとニンニクが全滅…!【家庭菜園初心者】
こんにちは、文生伊(あおい)です。 私は2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園で野菜作りにもチャレンジしています😊 今回は梅雨前に収穫した玉ねぎとニ...