人気記事一覧
-
【家庭菜園2年生】☆ミニカボチャ収穫祭☆
今年の夏は、去年(2021年)ほどではありませんが、雨が多く気温も上がらず……。 危ぶまれた夏野菜栽培でしたが、キュウリは食べきれない程に収穫できているし、ミニカボ... -
野菜作りについてきちんと勉強してみる②[食料自給率]【農業検定対策】
野菜作り2年生の私が、天候不順も相まって野菜作りが難航している為、真面目に家庭菜園について座学をやってみようかと思い立ちました! そんな時に知ったのが『日本農... -
田舎暮らし5か月。改めて思うこと。
私は2020年6月末ごろ、都内某社に勤めながら那須の田舎に移住しました。毎月移住後に感じたことや起きた変化などの実態について書いているのですが、今回は移住後に改め... -
【ガーデン化計画】ゼラニウム、デルフィニウムが仲間入り
こんにちは、文生伊(あおい)です。 2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園にもチャレンジしています😊 去年まで野菜だけだった我が家の家庭菜園ですが、... -
【家庭菜園初心者】ベビーコーン収穫祭!![柔らかくて甘かった♪]
こんにちは、文生伊(あおい)です。 私は2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園で野菜作りにもチャレンジしています😊 私が家庭菜園やるならチャレンジし... -
ジョイア・ミーア塩原関谷店
せっかく那須に移住したのだから那須の紹介もボチボチしていこうと思います。観光客が集まるような人気スポットには数えるほどしか訪れてないのですが。やっと色々と落... -
定植したムクナ豆の苗たち、なんとか成長中【移住者がテレワークしながら起農した件#19】
初めての単管パイプ建て(ツルの誘引用)に四苦八苦しながらも、なんとかムクナ豆苗の定植にこぎつけました。 しかしその後の苗たちの様子が芳しく無く、絶望しかけたの... -
【行ってきた】那須から車で1時間の異次元空間「大谷資料館」
先日、宇都宮方面に用があってひとっ走りしてきたのですが。 せっかくなので、前から行ってみたかった「大谷資料館」に寄ってきました! あおい 「おおや」と読むよ 大... -
【収穫祭】たけのこ型のキャベツ「みさき」【家庭菜園初心者】
去年(2020年)のキャベツの植え付けは、時期が遅すぎた為か、1球も結球してくれずに収穫に至らなかったのでした。 なので、今年こそは…!という想いで育てたキャベツ... -
地方移住サイドFIRE民の倹約的な食費管理術を赤裸々公開![田舎暮らし×お金]
生活費の中でも重要かつ大きな割合を占めるのが「食費」ですよね。 私はサイドFIRE民(=資産だけでは足りないがフルタイム働かなくても生活できる)なので、生活費の中...