メニュー
ホーム
田舎暮らし
お仕事
家庭菜園
美容と健康
自〇車
ブログについて
お問い合わせ
元バリキャリ女と猫様が[田舎暮らし×仕事]をするブログ
ちょ田舎暮らし
  • ホーム
  • はじめに
  • お仕事
  • 田舎暮らし
  • 自〇車
  • 美容と健康
  • 家庭菜園
  • お問い合わせ
ちょ田舎暮らし
  • ホーム
  • はじめに
  • お仕事
  • 田舎暮らし
  • 自〇車
  • 美容と健康
  • 家庭菜園
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 人気記事一覧

人気記事一覧

  • 【家庭菜園初心者】収穫できなかった野菜達の花が咲いたよ

    こんにちばんは!2020年6月田舎に移住した私が、田舎暮らしを満喫する為に広い庭と肥えた腐葉土を活用して人生初の畑にチャレンジしています。 前回2月の家庭菜園報告...
    2021年4月19日
    37
  • ナス・オクラ

    【家庭菜園2年生】ナスとオクラの定植[自家製苗とホームセンター苗]

    2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園にもチャレンジ中😊 今回は、夏野菜の定番、ナスとオクラの定植です。 もう時期的には厳しいと思うのですが、出来る事を...
    2022年8月11日
    37
  • 2025年【新年のご挨拶】今年の活動方針など

    今更のご挨拶ですが、、、 去る2024年は大変お世話になりました🙇🏻‍♀️ 2025年もゆるりと『ちょ田舎暮らし』ブログを継続していきますので、引き続きご愛読いただけます...
    2025年1月16日
    37
  • 花壇

    【家庭菜園2年生】花づくりチャレンジ第2弾[ラベンダー・サルビア・ゼラニウム]

    こんにちは、文生伊(あおい)です。 那須の田舎に移住してからそろそろ3年目に突入するという事で、野菜作りに加えて花づくりもチャレンジ開始しました! 前回は、雑...
    2022年4月6日
    37
  • 倒木

    【那須】吹雪…!倒木と積雪20cm

    うちの辺り、数日前に物凄い吹雪で大荒れだったんです! 県内でも、主要道路を塞ぐほどの倒木が何件かあったのだそうですが。 実は我が家の庭の木も、強風でなぎ倒され...
    2021年12月20日
    37
  • 2021年春!野菜作りのための畝を開墾【家庭菜園初心者】

    私は2020年6月に那須の田舎に移住して以来、初心者ながら家庭菜園にチャレンジしています⸜(๑’ᵕ’๑)⸝ 去年は引っ越し後ドタバタもあり、育てられる作物も少ない秋~...
    2021年5月19日
    35
  • 農業検定2級

    野菜作りについてきちんと勉強してみる㉕[連作障害・土壌の管理]【農業検定対策】

    連作障害 連作障害とは、毎年同じ畑に々作物を続けて栽培すると生育不良になり、収量・品質が低下しやすい状態の事。 連作障害の原因は土壌の状態の偏り。 土壌に特定の...
    2022年1月8日
    35
  • ☆ムクナ豆の第一次収穫祭☆【移住者がテレワークしながら起農した件#23】

    春から育てていたムクナ豆、秋の終わりに差し掛かった頃に収穫しました♪ とはいえ寒い那須でのムクナ豆栽培はここでは終わらない。 ビニールハウスでの追熟という作業が...
    2024年12月10日
    35
  • 農業検定2級

    野菜作りについてきちんと勉強してみる㊳[スイカ]【農業検定対策】

    基本情報 ウリ科 原産地:アフリカの赤道地帯 主な生産地:熊本・千葉・山形 栽培時期 春まきのみ サカタのタネより引用 おもな病害虫 病気:ツル枯れ病、ツル割れ病、...
    2022年1月21日
    34
  • 野菜の栄養メモ「キャベツ」

    【キャベツ】アブラナ科[野菜の栄養メモ]

    こんにちは、文生伊(あおい)です。 2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園にもチャレンジ中😊 家庭菜園の経験を通して、自分なりに学んだ野菜の栄養や特徴な...
    2022年7月5日
    34
1...2425262728...39