人気記事一覧
-
【田舎でテレワーク】メリットとデメリットを地方移住テレワーカーが解説
コロナ禍をひとつのきっかけとして、「田舎で暮らしながらテレワークできたらいいのにな~」なんて考えた方、急増していますよね。 我が家では私もパートナーさんも現役... -
知らないと損!市町村の移住支援まとめ【田舎暮らし】【地方移住】
田舎暮らしがしたい!と地方移住を検討しているならば、必ずチェックしたいのが国や地方自治体による移住支援制度。 暮らしのサポートや仕事のサポートなど、いくら貰え... -
アフターコロナ軽トラが欲しい。
私は2020年6月末ごろに那須の田舎に移住しました。移住前から所有していたアバルト595に加え、アウトドア用として予約していたジムニーJB64が8月半ばから我が家の仲間入... -
【田舎暮らし】田舎移住にかかった初期費用、全部計算してみました
以前、那須を選んだ理由や田舎のフツーの我が家の条件や価格ついて書いたのですが、 加えて、移住の為にかかる初期費用も、皆さん気になるところですよね。 というわけ... -
【移住者によるおすすめ田舎暮らし本レビュー】山奥ニートやってます by 石井あらた
田舎暮らしと仕事について、懸念している方がとても多いですよね。 だって、移住したって仕事はしなきゃ食べていけないし、かといって嫌な仕事をしたくないし…… 田舎は... -
【短足マンチカンりん】避妊手術するか悩んだ末の決断!
田舎暮らしと言えばペット!ということで、移住して生活が少し落ち着いた頃にお迎えしたのが短足マンチカンの「りん」さんでした。 生後60日ごろ あおい 生後60日ご... -
農業、はじめます[那須移住4年目の挑戦]
移住してから始めた家庭菜園ですが、とうとう農地を借りて本格的に野菜作りを始めることにしました! 今回はその経緯をシェアしますね。 「田舎暮らしといえば野菜作り... -
家庭菜園初心者2年間の失敗と成功の軌跡まとめ[田舎移住者の挑戦]
移住したら家庭菜園で野菜作りしたい!と考えている人、多いのではないでしょうか。 でも、初心者がいきなり野菜作れるのかな? 私も同じ事思ってたけど、なんとかなる... -
【知足者富】高給取り女が陥った負のスパイラル[貧乏になる為のお金]
以前、『ずっと貧しかった「年収1000万円女」の人生[足るを知る者は富む]』という記事で、「足るを知る者は富む」という諺に込められた前向きな意味と、自分がいかに... -
仕事があり過ぎて嬉しい悲鳴【田舎でテレワーク日記#3】
オンラインアシスタントや欧州関係の仕事の2つを掛け持ちしていた私ですが、その他にもWEBライターの仕事がいただけるようになりまして。 自身の当ブログや猫YouTubeに...