【家庭菜園2年生】花づくりチャレンジ第2弾[ラベンダー・サルビア・ゼラニウム]
こんにちは、文生伊(あおい)です。
那須の田舎に移住してからそろそろ3年目に突入するという事で、野菜作りに加えて花づくりもチャレンジ開始しました!
前回は、雑草対策も兼ねた芝桜。
今回は、純粋にキレイなお花を楽しむための植物を入手してきました♪
ラベンダー
ハーブとしても効能が知られるラベンダーですが。
お花もキレイですよね!
日本のハーブ”シソ”と同じ”シソ科”なんだって
富良野のラベンダー畑のイメージもあるし、那須のような避暑地でもキレイに咲くのかな?と思い、苗を2種類植えてみました。
左側の苗が、なんという名のラベンダーだったか分からないのですが。汗
てっぺんにウサギの耳のようなフサフサが付いているので、フレンチ系ラベンダーのなにがしかだと思います。
右側は、フレンチ系のピンクサマーという品種で、これから夏に向けてピンクっぽい花弁と紫の部分と、ツートンになるそうです。
想像しただけで可愛い!
フレンチ系は、ラベンダーの中でも耐寒性のある多年草の品種なので、きっと那須の冬も越せて、毎年花を咲かせてくれる…ハズ。
ラベンダーは、上手く咲いたらポプリにしてもいいし、見て良し、使って良し!なので、毎年楽しめるといいなぁ♪
サルビアネモローサ
こちらのサルビア・ネモローサも、ラベンダーのように縦型に咲くお花。
こちらも”シソ科”だよ
今回は、サルビアネモローサブルー、ブルーヒル、スノーヒルの3種類を入手。
まだまだ葉っぱしか出てないので、どんなふうに花が出てくるか楽しみ♪
左がブルー、右がブルーヒル。
どちらも”ブルー”という名がついてるけど、微妙に品種が違うのでしょうね。
左側の方が、紫寄りの色味になりそうな雰囲気。
こちら↓がスノーヒル。
白いお花も、可憐で可愛らしくなる予感。
サルビアも耐寒性がある多年草なので、那須の寒い冬も越えられて、毎年春~夏に花を咲かせてくれる、ハズ。
ゼラニウム
こちらはゼラニウム。
真っ赤なお花と濃い緑の葉が鮮やかな、ムーンライトという品種。
既にいくつか咲いているし、蕾もいくつかついています。
ゼラニウムは、あまり寒さには強くないので、本当は鉢植え&室内が良さそう。
でも、とりあえず秋までは花が楽しめるそうなので、冬が来るまでは外で育ててみようと思います。
本当は可愛いピンク色のゼラニウムが欲しかったんだけど、無かったんだよねぇ
プランターに植え付け
今回のお花たちは、プランターに植え付ける事にしました。
用意したのは、こちらの木製プランター↓
木製のプランターって、劣化が早いイメージなのですが。
こちらのプランターは、木の表面が、焼杉のようになっているので、長持ちしてくれそう!
しかもレトロ感があってオシャレ♪
サルビアのブルーヒルとスノーヒル↓
サルビアのブルー↓
右側が開いているので、そのうち何か追加しようと思います♪
こちらはラベンダー2種↓
ゼラニウム用のプランターが足らず。汗
とりあえず、最近飲んでるプロテインが入っていた容器に植えてみました。笑
苗ポットよりは、プロテインポットの方が少し大きいので、窮屈じゃない…はず。
ゆくゆくは、木製プランターたちをレンガなどで囲い、ちょっとしたガーデンにしたいな、と考えてます♪
お花を地植えしない理由
お花たちを地植えせず、プランター植えにした理由は。
野菜と違って、お花は収穫しないから。
なので、一歩間違うと、庭一面に植物が増殖して覆いつくされる…というリスクがあるという事。
私はまだ初心者なので、お花の管理の方法が分かるまでは、プランター栽培レベルにとどめておこう、と考えました。
ちなみに。
野菜の場合、人間が好んで食べる箇所=実や若い葉を収穫する、つまり植物が子孫を残す前に収穫しているって事。
花を咲かせる前に収穫したり、種の入った実を収穫して食べたり、、、
なので、野菜の場合、無限に増えるって事が無いんですよね。
むしろ無限に増えてくれたら嬉しいんですけどね。
野菜づくりと花づくり、それぞれ違った難しさがあるなぁ、と既に実感できて、楽しい♪
おまけのクロ
相変わらず、我が家の庭でくつろいでいるクロちゃん。
地面にゴロンとお腹を見せては、「作業ニャんてしニャいでボクに構え!」と訴えてきます。
https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/nature/farming/gardening/phlox https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/nature/farming/22spring-onion-garlic
お気軽にコメントください♪
コメント一覧 (2件)
ラベンダーは、香りも楽しめるしお茶にもできましたよね。
見た目も紫で素敵。
サルビアは子供の時に蜜を何度か吸ってましたよ。
でも私が蜜を主に吸ってたのは赤いサルビアです。
紫蘇科なんですね。
どうりで、安全に蜜を吸えるわけです。
サルビア、今回のは紫やスノーヒルなど白で、
見慣れた赤いサルビアでなく、
見た目はラベンダーに似てますね。
ゼラニウムも精油に多いので、
安全性も高いでしょうか…
木製の素敵なプランターにされましたね。
鑑賞にいいですよね。
プランター植えにした理由は、虫の問題かと思いました。
直接、地面に植えた日には、激しく虫がきた時、どうしょうもないですね。
プランター植えならプランター1個捨てるとかすればオッケー!
全部、全てがダメにならずにすむからだと思いました。
確かに植物は一歩間違うと増殖して覆いつくされるヤバさもありますね。
野菜は子孫を残す前に途中で収穫するからそんなに増殖しないけど、
花はヤバいんですね。
又、増殖し過ぎてヤバい物にタケノコがあります。
これは手を出すべきではないそうで…(^^;
クロちゃんはお腹向けてナデナデさせてくれて
懐いてますね…
ウラジミール・アスポンさん、いつもコメントありがとうございます!
プランターだと虫の対処がラクだというのは、確かにおっしゃる通りですね!
そこまで考えていませんでしたが、結果的に良い事かもしれません。
竹は、マジでヤバイらしいですね。
床を突き破って家の中に侵入してくる繁殖力を持っているそうですし、地下茎なので根絶が難しいそうです。
うちには幸い、笹はありますが、竹はありません。
クロちゃんは警戒心が無さ過ぎて、むしろ心配なくらいです😅
誰にでも駆け寄って行って挨拶しちゃう子なので。