【家庭菜園初心者】2021年の運営方針と抱負
こんにちは、文生伊(あおい)です。
私は2020年6月に那須の田舎に移住して以来、初心者ながら家庭菜園にチャレンジしています⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
去年は引っ越し後ドタバタもあり、育てられる作物も少ない秋~冬期の野菜作りしか体験できなかったのですが、今年はやっと春の家庭菜園にチャレンジできます!
去年は断念した色んな野菜にチャレンジするぞー!
今でも玉ねぎやにんにくは現在進行形で育成中ではありますが、今年の家庭菜園の運営方針と抱負をここに宣言します。
同じく家庭菜園初心者の方、これから始めてみようかなーと思っている方の参考になれば幸いです(*˘︶˘*).。.:*♡
[2021年度]運営方針:ない×3
まず、今年の家庭菜園の運営方針ですが、以下の3つの「ない」を心がけます。
- 金かけない
- 時間かけない
- 頑張らない
1つずつ説明しますね。
金かけない
家庭菜園って、意外とお金がかかるんですよ。
種買うだけでも数百円、マルチやトンネル買うのも数百~千円、肥料にも数千円、あとは鍬やスコップ等の道具だってバカにならないお値段。
こだわり出すと、エンジン付きの耕運機(家庭菜園用の小型のやつ)とか、お洒落なプランターとか、お高級なブランド品種の苗・種とか…
1年野菜作りしたぐらいじゃ元取れない…
ですが、私の方針としては、ケチるつもりはないけれど必要十分な品質のもので、なるべく
- 機材・資材は使いまわす
- 肥料は自宅にあるもので作る
- 薬は基本的に使わない
などを心がけたいと思います。
時間かけない
家庭菜園は楽しみたいけど、毎日毎日何時間もかけて畑の管理をするような生活は、私の理想ではないんです。
何故ならば、
他にもやりたい事がたくさんあるから!
このブログもそうだし、読書(勉強)もそうだし、映画見るのもそうだし…
という事で、必要十分な管理はしますが、その他の活動の時間を削ってまで野菜たちにかまけることはしません。
頑張らない
時間と同じく、家庭菜園以外のところで頑張りたい事が他にもあるんで、そちらへ充てる時間を減らしてまで野菜たちの為に頑張る事はしません。
そもそも農家さんの様な広大な畑というわけではないので、時間も労力もかからないのだけれど。
自分の掛けたい労力を超えてまで家庭菜園に没頭する気はない、という事です。
例えば、家族友人に配れる程の量を作りたいかというと、それは私の限度を超えてる
将来的には野菜自給率100%を目指していますが、当面は優先したい事が他にもたくさんあるので、今自分が作ってみたい作物が一通り収まる程度の面積(量)の範囲で楽しみたいと思います。
[2021年度]抱負:収穫よりも育成を楽しむ
運営方針としては、まるでやる気なさそうな人の言葉の様に感じるかもしれませんが、私は家庭菜園を全力で楽しむ気満々です!
そんな私の抱負は
収穫する事よりも育成の課程を楽しむぞ!
目標は収穫する事ですが、目的はそこではない
収穫&食すのは一瞬、育成は何か月間もかかる
そう思うようになったのは昨年の経験から。
長雨に耐え、寒さに耐え、雪に耐え…過酷な環境を生き抜こうと頑張った野菜達も、一部の子たちは野菜としての生命を全うできなかった。
出来たとしても、本来のポテンシャルを発揮しきれず憐れな姿に…。
野菜作りの大変さを痛感
だからこそ、日々少しでも背丈が延びたり、本葉が増えたり、実が付いたり、そんな姿を愛でていきたい!
そして健気なその生命力に全力で感謝して、私の血となり肉となって欲しい🤤
いや結局は食べるのが目当て
有機農法&自然農
育て方としては、引き続き有機農法の畝と、自然農の畝の2種類を並行し、違いなどを実験・観察していきます。
※私は化成肥料や薬を完全に否定するわけではありません。我が家の家庭菜園レベルでは必要ないというだけです。
楽しい!が一番
当たり前ですが、普通に野菜が食べたければスーパーや八百屋に行けばいつでも買えます。
季節外れの野菜だっていつでも買えます。
こだわりの方法で育てられた野菜だって、今どきネットで買えます。
それでも敢えてやるのだから、天候に一喜一憂する事も含めて、野菜作り体験すべてを楽しむしょぞんです!
今後も、野菜達の生育状況の報告や収穫祭の報告にも、乞うご期待くださいー!
お気軽にコメントください♪