今年のニンニク栽培はまぁまぁ成功【収穫祭】【家庭菜園3年生】
こんにちは!那須の田舎側に移住してから家庭菜園にもチャレンジ中のAOです。
成功あり失敗ありだけど楽しんでます
家庭菜園初心者の頃からチャレンジしているニンニク栽培。
もちろん初年度は分球もしない有様だったのが、2年目となる去年は小さいながらも分球してニンニクとして育てあげることに成功。
3年目となる今年は、「分球させられるのは当たり前。目指すはサイズアップ!」と意気込んで望んだのでしたが…
うーん、まぁまぁ
そんな感じのニンニク収穫祭をお届けします。
ニンニクの芽収穫祭
3月半ばの雪解けの後、追日をしてから順調に育っていたニンニクたち。
強風に荒れたある日、何株か薙ぎ倒されてました…。
きっと、もともと強く根が張ってなかったのでしょうね。
そんなこんなありつつ、5月下旬には無事ニンニクの芽が出始めました。
あっちにも、こっちにも!
続々と芽が出てきたので、何本かまとめて収穫しました。
引っこ抜けるものは引っこ抜いて。
でも大半が途中で折れちゃった(;^ω^)
中には中身がネギみたいになってる芽もありました。
最も驚いたのがコチラ↓
何が起きてるかわかります?
ニンニクの芽が、途中の茎から裂けて出てきちゃってるんです!
抜こうとしたら折れちゃった。
かろうじて茎の中に残っていた芽の部分はホクホクして美味しかったのですが、外に飛び出ていた部分は硬くて繊維質すぎて食べれたもんじゃなかったです(;^ω^)
とりあえず食べてみる精神!
葉ニンニク収穫祭
「ニンニクの葉の下3段目ぐらいが枯れたころが収穫どき」の目安らしいのだが、全然みんな緑で元気(;^ω^)
でも無情にもやって来てしまった梅雨の季節!
まだ収穫には早すぎると思うのだが、どうしよ…と悩み、調べてみました。
「芽を収穫して2〜3週間後が収穫どき」という目安もあるし、もう1つ「茎の下から3節目ぐらいのところを触って柔らかければ収穫どき」という目安もあるんだそうな。
6月上旬のある日、芽の収穫後2週間ギリギリというタイミングで、茎のところを触ってみました。
うーん、全然カッチコチ(苦笑)
こちらも、カッチコチ(苦笑)
とはいえ梅雨も迫ってきているし、比較的茎が柔らかかった葉ニンニクのほうだけ収穫することにしました。
こちらが収穫後1日半、庭で天日干しした状態↓
真ん中にどーんと写っているタマネギについては別記事で紹介します
もともと葉を食べる目的がメインの葉ニンニクなので、球は小さいですね。
でも、ちゃんと分球してるし形も悪くない。
球をニンニクとして食べるのもOKとのことだが、味は果たしてどうなんだろうか?
まだ食べてないので、食べたらレビューします
ちなみに葉ニンニクの方は1株もトウ立ち(芽がでること)しませんでした。
そういうもんなのかな?
国産ニンニク収穫祭
葉ニンニクの収穫祭から数日後。
いよいよ梅雨入り宣言が出たある日、まだ全然青々しい国産ニンニクの大部分を収穫することにしました。
梅雨の間ずっと畑に放置するとニンニクが溶けちゃうことがあるんだって
葉の見た目(ちょっとでも枯れているか)プラス茎の硬さなどを見ながら収穫したのですが。
ニンニクは収穫どきになると根が弱っているので力を入れずともスコッと抜けるそうなんだが、どれも「えいっ」と引っ張らないと抜けませんでした(;^ω^)
思った通り、収穫どきには早すぎた…
でも全滅させるよりは…!という判断で、大部分を収穫し、いくつかを実験的に畑に残した、というわけ。
ニンニクの表面の皮を剥いて乾燥させる
収穫したニンニクたちは雨が降る直前まで庭で乾燥させました。
その後、茎を切って、表面の土がたくさんついた皮をめくりました。
サイズはまぁまぁなんだけど、もうちょっとお尻が凹んでスライムのような形になると成功なんだけどなぁ。
中には、もうちょっとスライムっぽい形になってるものもありました。
でも全体的に、まだまだって感じです。
梅雨の中休みに残りの国産ニンニクを収穫
収穫直後、梅雨入り宣言の通り雨曇りの日が続きました。
そして梅雨の中休みが来たある日、畑に残しておいたニンニクを収穫することに。
先んじて収穫した子たちよりは、もう少し育てられた感じがします。
こちらは、育ちすぎて球が割れてしまった子↓
欲張るとこうなる…
うちのニンニクは商品として売るわけじゃないので、球が割れて困るのは保存性が落ちるって事ぐらい。早めに食べれば問題なし。
でもなんとなく、見た目がキレイな成功例が1つは欲しかった(;^ω^)
こちらは、片鱗を植えた時に3片くっついた状態で植えてしまったもの↓
こうならないように気をつけて一片ずつ剥きながら植えたつもりなんだが、たまにこういうのもある。
脇の小さな子たちは来年の植え付け用にしよう。
次回は植え付けをもっと早める!
今回のニンニク栽培の失敗は、成長し切る前に梅雨が来てしまった事。
なので今秋ニンニクの植え付けはもっと早めに行おうと思います。
去年も同じことを考えて少し早めたんだけど、うちの場合はもっと早めないとイカンみたいだ。
一般的には冷涼地でも9月頭からの植え付けが一般的のようだが、那須は言っても関東なので冷涼地よりも早くに梅雨が来てしまうことを考慮して、8月下旬に植えてみようかな。
天気と相談だけど、もうお盆休みの終わりぐらいに植えちゃおうかな?
ニンニクは買うと高いし、国産で有機栽培+無農薬で育てられる家庭菜園ならではの高コスパ野菜だと思うから、次回もがんばるぞー!
お気軽にコメントください♪