【家庭菜園2年生】トウガラシ収穫祭
こんにちは、
2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園にもチャレンジ中😊
失敗もあるけど、楽しい!
那須の寒さには厳しいかと思われたトウガラシ栽培ですが、なんとか収穫に至りました!
今回は、その収穫祭をシェアします♪
寒さに弱いトウガラシに行灯を
ホームセンターで苗を購入し育てている3種のトウガラシたち。
実は寒さに弱いんだそう。
5月末ごろ、そろそろ暖かくなることかな~って時期になっても肌寒い日が続き、トウガラシたちの元気がなくなってしまいました。
そこで、寒さから守るために、行灯を施すことに。
行灯は、寒さ対策になるだけでなく、防風効果や防虫効果などもあるらしい。
しかしトンネルみたいに上部は塞がないので、雨は降る。つまり水やりが不要。
適度に換気されるのも、イチイチ開けなきゃいけないトンネルよりも管理がラク!
肥料袋などを筒状に
やり方は簡単。
株の周りに支柱を立てて、肥料袋などポリ袋を筒状にしたものをかぶせるだけ。
私は、肥料袋と堆肥袋を使いました。
右から順番に、タカノツメ、万願寺トウガラシ、そして行灯なしの子が日光トウガラシ。
上から見ると、こんな感じ↓
支柱の代わりに廃材使ってます。
見た目も強度もイマイチですが、まぁ事足りてるので良いでしょう♪
日光トウガラシは育苗トンネルへ
なぜ日光トウガラシに行灯をしていないかというと、プランターの径が大きすぎて袋が入らなかったから。汗
幸か不幸か、株がまだまだ小さかったので、育苗トンネルに入れる事ができました。
この状態で、成長を見守ります。
早すぎる梅雨明けからの晴天
6月に入り梅雨入りすると、梅雨寒から守るためにも行灯が役に立ちました。
そして、早すぎる梅雨明け宣言の頃、トウガラシたちの様子は?というと、、、
育苗トンネルの中で、日光トウガラシが大きくなっていました!
やはり行灯よりもカバー率が高いトンネルは、暖かかったのでしょうね。
こちら、タカノツメ。
まだトウガラシはなっていませんが、花が咲きはじめています!
蕾もいくつもありますね。
そして万願寺トウガラシ↓
こちらは、同条件のタカノツメと比べて株がとても小さく、花が咲きそうな気配もありません。
その後も順調な日光トウガラシとタカノツメ
梅雨明け宣言の後1~2週間ほどは晴天に恵まれ、日光トウガラシとタカノツメが著しく生長しました。
タカノツメの最初のトウガラシ↓
10日後にはトウガラシだらけに!
育苗トンネルに守られた日光トウガラシも続々とトウガラシが成長↓
3~4日でトウガラシの数が爆増しました↓
万願寺トウガラシだけが育たない…
順調な2トウガラシ達の隣で、万願寺トウガラシだけが実らず。
葉は茂ってるのですが↓
実はもちろん、花もほとんど咲いていない。
そこで、追肥をすることに。
使ったのは、花や実の成長を助けるリン酸が豊富なバットグアノ。
パラパラとプランターに撒きました↓
それから1週間後、なんと万願寺トウガラシが生りました!!
梅雨が明けて晴天が続いたことはもちろん、肥料の効果も無視できないですね!
せっかくなので、万願寺トウガラシだけでなく、お隣の日光トウガラシとタカノツメにも少量ずつ追肥しました。
そしたらやはり、こちらも実の数がドーンと増えました!
日光トウガラシ↓
トウガラシの実が、土につきそうになるのを嫌がって、必死に曲がりくねりながら成長している感じがしますね。
なんかその必死さが可愛い。
こちらタカノツメ↓
日光トウガラシと同じトウガラシなのに、こちらは上向きで育っています。
不思議。
さらにこれから、どんどんトウガラシの実が赤くなっていくはず。
戻り梅雨の後、ずっと梅雨のような天気が続いていますが、引き続き成長を見守って行きたいと思います!
万願寺トウガラシ収穫祭
一番成長が遅かった万願寺トウガラシですが。
基本的にシシトウのようなものなので、青くても食べれるんですよね。
ということで、万願寺トウガラシが2本なったところで、待ち切れずに収穫しちゃいました!
豚肉などとシンプルに炒めて食べたのですが、んーまぁピーマンみたいな味でした。笑
日光トウガラシ収穫祭
日光トウガラシも大量に実っているし、どう足掻いても実の先端が土についてしまって悪くなりそうだったので、いくつか収穫しました。
よく見るタカノツメよりも、かなり細長い品種ですね。
ほとんどはトウガラシ醤油にして、少量ずつ辛い醤油として消費中♪
トウガラシは信号のように色づく
3本だけ、使わずに台所に取り残されていたのですが、、、
いつのまにか信号みたいに色づいていた↓
トウガラシって、収穫後も熟成が続いていて、色づいてくるんですね!
ビックリ。
面白いので、しばらくこのまま放置してみます♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
それでは、またお会いしましょう♪
お気軽にコメントください♪
コメント一覧 (2件)
唐辛子は寒さに
強いと思ってたので、このブログで
実は寒さに弱いと知り意外です。
寒さから守るために
行灯を施すとは驚きです。
まるで過保護なおかあさんですね…(‘ω’)
肥料袋で筒状にしてるんですね。
長い箸みたいので支えてますね。
これなら寒さを凌げます。
こうして寒さから守ってあげた唐辛子は
見事、育ちましたね。
万願寺唐辛子だけが育たなかったのに
追肥でバットグアノをあげたら育ったので、
栄養を与えるのは大きいですね。
コウモリの糞が原料のバットグアノいけてますね。
三色になっているのが感激ですね。
緑 黄色 赤・・・綺麗ですね。
ウラジミール・アスポンさん、こんにちは!
野菜は過保護ぐらいがちょうどいいようです。
雑草たちのように、元々そこで育っていない植物を無理やり育てているので、手をかけないと負けてしまいます。
手をかけた分、成長してくれた時の喜びはひとしおです!
コウモリの糞は本当にいい仕事してくれてます😊