庭のムクナ豆すくすくと成長中【移住者がテレワークしながら起農した件#3】

  • URLをコピーしました!

こんにちは!那須に移住して4年目に突入し、新たなチャレンジとして農業を始める準備中のAOです。

ムクナ豆というLドーパが豊富な豆を育てて販売するビジネスを検討しているのだが、今年はお試しということで庭にも2株定植していたのでした。

あお

那須移住の先輩であり起農の先輩でもある方からいただいた苗です

庭にムクナ豆の苗を定植した頃は畑を借りるための活動すら開始してなかった頃なので、自分がまさか農業始めるかもなんて想像もしてなかった😅

だからというわけではないのだけれど、庭という限られた空間のせいで条件があまり良くない一角に株間1.5m(すごく狭い)で植え付けたのだが、、、

意外にもちゃんと成長してくれてビックリ!

これは本格的な農業開始のために良い経験になりそうという手応えを感じています♪

今回はそんな庭のムクナ豆たちの生育状況のシェアです。

もくじ

ムクナ豆にも草マルチを

ムクナ豆を定植した場所は春頃までは朝〜昼の日差しはあるものの、秋に向けてどんどん日照時間が短くなる条件の悪い場所。

我が家は四方を森に囲まれてるのでもともと日差しは限られてる。その中でも日当たりの良い場所は春野菜などを育てていたので、もう残った場所はここしかなかった…。

あお

ちなみに家の南側は陽当り良好なので人間の日常生活にはなんの支障もありません

6月上旬の梅雨入り前の時期は雨がぜんぜん降らなくて土がカピカピになってしまいました。

豆は基本的に乾燥に強い植物だけど、かといって乾きすぎも良くない。

時折じょうろで水やりをしつつ、少しでも苗たちを乾燥から守るためにキュウリやナスなどと同じく雑草マルチをしました。

例によって我家の庭には背丈のある雑草が少ないので、近隣の放置された土地から盗んできましたw

刈られた直後はまだ青々しいので、苗がどこだか分かりづらいですね。

雑草の量がちょっと少なかったので、後日さらに追加しました。

ツルが伸び始めるタイミングに合わせてネットも準備完了。

親ヅルがいい感じに伸びてきました!

このまま順調に育つかと思いきや…?

ムクナ豆に謎の黒いつぶつぶ…!

梅雨入りしたある日、雨上がりのタイミングでムクナ豆をチェックすると、左側の株に黒いつぶつぶが!

こちら↓株元の中心。

ムクナ豆

葉っぱの一枚に、べちょっと黒いつぶつぶが大量に付着していました。

ムクナ豆

色はキャビアだけどサイズ感はとびっこ。

あお

魚卵好きな人ゴメンナサイ

よく株をチェックすると、株元だけでなく親ヅルの葉にまで…!!

そのせいでツルが切れてしまいました😭

ムクナ豆

なんかの虫の卵だと思われます。

今年はカメムシが多いから奴の卵だろうか…?

卵の付着した部分だけ除去したんだけど、その後もたびたび黒い卵に悩まされることに…。

株が大きく育って葉が大きくなると、まるで柏餅みたいに卵を葉で包んだ状態で産み付けられてました。

あお

柏餅好きな人ゴメンナサイ

こういうパターンとか、

ムクナ豆

こういうパターンとか。

ムクナ豆

裏から見るとこんな感じ↓。

ムクナ豆

見つけるたびに葉っぱごと切り落として除去しました。

勇気を出して、包まれた葉っぱを広げてみると、、、

ムクナ豆

やっぱりキャビア色のとびっこです。

我が家の庭には葉っぱの大きい植物がほとんどないので、大きくて薄いムクナ豆の葉がちょうどよかったんでしょうね。

あお

葉の柔らかさは柏餅ではなく桜餅

この黒い卵は数枚の葉を失うだけだったし、それ以上のペースで葉が茂ってツルが伸びたので深刻な被害には至っていません。

ただ放置したら何が起きるか分からないので見つけ次第さようならしています。

親ヅルが切られてしまった株も、成長が鈍化したもののしばらくしたら新しいツルが伸びて1ヶ月後にはこんなに茂りました↓

ムクナ豆

特にツルが切れなかった右側の株の成長スピードが著しかった。

ムクナ豆

青空が眩しいなぁ〜♪

ムクナ豆栽培のポイントはツル管理。

ツル同士が絡み合ったり、自分自身に絡んでしまったりするので、芽を落とさないように慎重にほどいてネットに誘引してあげます。

ムクナ豆

ツルの管理ができれば、大きなムクナ豆をたくさん育てられるし収穫もラクになるってことらしい。

ムクナ豆の花が咲いた!

7月下旬、梅雨が開けて夏が本格化した頃、セミがとまれるほど成長したムクナ豆のツル。

ムクナ豆

成長が良かった右側の株に花第一号が咲きました!

ムクナ豆

うーん、可愛いとは言い難い花だけどwww

ここから豆になるって思えば納得の形状ではある。

花が終わるとこういう感じで豆の鞘が登場しました。

ムクナ豆

8月のお盆休み前までは晴天がつづいたせいか、続々と花が増えました。

ムクナ豆

そして続々と豆になっていきました。

ムクナ豆

中には豆になる前に花が落ちちゃったものもあります。

ムクナ豆

鳥や虫などによって落とされたのか、栄養不足などの理由で落ちちゃったのか、強い雨が降ったときに耐えきれなかったのか、理由はよくわかりません。

お盆休み後半から雨が多くなったのですが、そんな天候でもツルが伸び葉が増え花が咲き、ぐんぐん成長してくれました!

いい感じの日陰というかグリーンカーテン?グリーントンネル?のようになりました。

ムクナ豆が肥大化し始めた!

いちばん最初、花から豆が現れた時、「こんなに小さいの!?」って思ったのです。

あお

そんなに私の育て方が悪かったのか!?って焦りました

ですが日を追うごとに豆が肥大化してくれて、ホッとしました。

こちら8月6日のサイズ↓

ムクナ豆

6日後の12日のサイズ↓

ムクナ豆

5日後の17日のサイズ↓

ムクナ豆

8日後25日のサイズ↓

ムクナ豆

すべて同じ花第一号からできた豆の成長記録です。

17日から25日にかけてほとんど大きくなってないので、このくらいが上限なのかも。

ムクナ豆、続々と成長中

続々と咲いた花から続々と豆ができて、肥大化しています。

ムクナ豆

中にはこんな大きくなった豆も!

ムクナ豆

まだ右側の株がメインですが、左側の株(初期の段階で親ヅルが折られた子)も花が咲き始めているのでいずれ豆もできるでしょう。

諸々の都合で条件の悪い庭の一角に株間も狭い状態で育てているムクナ豆ですが、これだけの勢いで成長してくれればまとまった収量が期待できそう♪

ムクナ豆

後日あらためて報告しますが、畑の方のムクナ豆たちは植え付けが遅かったため全然まだ花も咲いてない状態…。

今年は庭も畑もそれぞれ別の理由で条件がイマイチな状況でのムクナ豆栽培となっていますが、今後も出来ることをしていこうと思います!

引き続き応援してもらえると嬉しいです☺️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントください♪

コメントする

もくじ