[虫嫌いの虫対策2024年版]田舎暮らしを虫地獄にしない為に私がしている事
こんにちは!2020年に那須の田舎側に移住したAOです。
田舎といえば虫。
「虫なんて大嫌い!」という人も「虫は平気」という人も、家の中に虫が侵入してくるのは困りますよね。
都会に住んでる頃は蚊に刺されることすら1年に1回あるかないかだった私、虫に対する耐性はか〜なり低いです。
この記事では、そんな虫嫌いな私なりに施している対策をシェアします♪
※当記事は、外にいる虫さん達の対策ではなく家の中に侵入してくる虫さん達の対策として効果的だったアイディア集です。
よく売ってる虫除けグッズだけでは不十分なので、ぜひ私もやってるプラスαの対策も採り入れてみてくださいね✨
- 市販の虫対策グッズをフル活用する
- ツールを応用して自分なりの対策を施す
- 断熱や結露対策もしたいなら二重窓化する
- 古民家など気密性の低い家屋を選ばない
1つでもご参考になれば幸いです!
虫嫌いによる基本の虫対策5選!
うちは田舎であっても古民家ではないので、そもそも虫の侵入は少ない方だと思いますが、何も対策してない時は虫の侵入を許してしまっていました。
そこで我が家で実践している虫対策の中から、まずは基本的な虫対策からシェアしますね。
特に効果を実感したもの5つ厳選してシェアします!
虫コナーズ
玄関や窓に吊り下げる虫除け用品は、もちろん愛用中。
シンプルですが一定の効果はあるように感じます。
網戸に貼り付けるタイプもありますね。
ご自宅に合った形のものを選べばよいと思います。
ハチアブバズーカジェット
こちらは、不快を通り越して危険な虫さん、ハチ・アブ対策用品。
このスプレーを家の外壁など周辺にかけておけば、4カ月間は巣を作られないで済むという予防効果もあり。
名前はハチ・アブですが、カメムシ・蛾・蜘蛛など、色んな虫にも効果があります!
ちなみに他のメーカー(地球にやさしい◯ースさんなど)の製品は虫さんにも優しいらしく、効果はイマイチ…。
フマキラーのこちらの方が効果が高いようでした。
あくまで体感ですけど。
これ1本あれば、安心です😊
アリムカデ粉剤
アリ・ムカデ・ダンゴムシなど、地を這う系の虫さん達には、粉剤が効果てきめん〇
雪解け後、春~梅雨前には、↓のような粉を家の外壁と地面のつなぎ目に撒いておくと、かなりの確率で侵入されなくなります。
粉を撒くときはちょっと舞うので、風の少ない日を選んでマスクをしてやるといいです。
撒いた後は定着するので粉が舞う心配はいりません。「雨で全部流れちゃう」ってこともありません。
この粉のおかげか、我が家はダンゴムシやムカデには入られた事はありません!
網戸の隙間を通るような極小のアリさんは稀に侵入してくるけど、行列が大挙してくるわけじゃないので許容範囲。
パワー森林香
玄関の開け閉めが多い時は、虫の侵入が増えがち。
そんな時は、この虫除け線香「パワー森林香」を玄関前で炊いておくだけで、家の中に侵入してくる虫が激減します。
コレはぜったいに屋外のみで使ってね!煙くて死ぬから
別メーカーの「プロ仕様」と謳った紫色の線香もあるけど、こちらの富士錦さんの赤が良く効くように感じます。
虫除けバリアスプレー
毎日森林香炊いてなんかいられないよ!って場合は、
こういう↓バリアスプレーを玄関前や窓前の周辺にかけておくと効果あり。
ただし、スプレーが乾ききる前に虫が寄ってくると、そこにベタッと張り付いてしまいます。
なので、ほどよく風のある日の虫の少ない時間帯に、スプレーが乾く時間をとるようにした方が〇!
虫嫌いによるダメ押しの虫除け工夫3選
ここからは、基本的な虫対策以外でも、実践してみて効果があったなと思ったものを紹介していきます。
化学薬品で殺虫するのは嫌だ!って人にもおすすめだよ〜
玄関には網戸
やはり、玄関扉の開け閉めが最も広く、虫の侵入を許しやすい場所。
ということで、玄関用の網戸はつけるべし!
我が家で使ってるのはこんなやつ↓
この玄関網戸のお陰で、ハエ等飛ぶ系の侵入が激減した!
サイズも豊富なので、自宅に合うものを見つけられました。
取り付けた姿はこんな感じ↓
ピッタリです!
裾はちょっと余ってしまいましたが、足りないよりは良し。
ちなみに、重りが入っているので、ドアの開閉の風圧でもフワンフワンしません。
この網戸は暖簾のように真ん中から開けるタイプで、マグネットで左右が自動でくっついて閉じてくれます。
難点は、マグネットだからこそ、ドアに張り付いてしまう事もあります。汗。
ドアの開け閉めのタイミングや、網戸を開閉する勢いなどの具合によるみたい。
なので、適度に加減して開け閉めするようにしています。
気になるならドアに何か貼って磁石がくっつかないように工夫したらいいと思う
玄関扉が大きいお家なら、横にスライドする方式の網戸にしたほうが便利だと思います。
玄関に網戸があるだけで「焦ってドアを閉めなきゃ!」とかならないので、心の平穏にも役立ちますよ♪
ちょっとした窓の隙間にはマスキングテープ
我が家の場合、窓の網戸を開けっぱなしにする事って皆無なんですよ。
そもそも、開けない!!
居間の掃き出し窓はともかく、その他の窓は網戸を開ける理由がまず無い。
という事で、窓と網戸の隙間をマスキングテープで封鎖しました。
「マスキングテープならどのメーカーも同じ」ではなく、粘着のネバネバが残りやすいものとキレイに剥がれるものがあるので注意。
カモ井さんのは大丈夫でした♪
網戸だけでなく、開けない方の窓にもテープをしておくと更に安心です。
窓枠と同色のマステでやれば違和感なし。
柄物でデコっても楽しそう
マステで封鎖する前までは、コバエ?ユスリカ?極小の飛ぶ系の虫が窓のレールのところに大量に集まってお亡くなりになってましたが、、、
今は塵埃程度で済んでます!
捕獲するならBD-R蓋
私は無益な殺生を好まないので、基本的に侵入者の皆様には退場して頂いてます。
そんな時に役立つのが、BD-RやDVD-Rなど記録ディスクのスピンドルケースの蓋。
これが、片手で持ちやすいし、虫さんを殺生せずに捕獲しやすいんですよ。
蓋の中に捕獲後は厚紙などで下を封鎖し、お外にご退場!
我が家の場合、スピンドルケースがたくさんあったので重宝してます!
今どきはHDD録画になっちゃったので、自宅にスピンドルケースがある人は少ないかもしれないけど😅
サイズ感としては、ホムセンに売ってる”塗料カップ”が似た感じで使いやすいですよ。
意外な虫対策!劇的に変わった二重窓化
おまけと言ってはなんですが、意外と盲点かもしれない虫対策を1つご紹介します。
それは、二重窓です!!
実は一昨年、我が家では冬の寒さ対策&結露対策のために居間の全窓を二重窓にしたのです。
これが虫対策にも劇的に効果がありました!
窓が二重になることにより虫にとって物理的な障壁が倍になることに加え、隙間がなくなって気密性が上がったのも要因かと思います。
気密性≒虫の侵入する隙間も減る
二重窓ビフォー↓
二重窓アフター↓
見た目的には「間違い探し」ぐらいに違和感がないですよね。
断熱性や結露対策のほかにも、エアコンの効果を高めて電気を節約できたり、防音効果もあったり、その上で虫対策にもなるんだから二重窓化は一石三鳥も四鳥もあります!!
今回ご紹介した虫対策の中では最も費用がかかるので、上記のような二重窓本来の効果も必要としている人だけにおすすめの対策になります。
ですが、今なら政府からの補助金も最大200万円(1戸)もらえるし、検討の価値あり♪
全国優良リフォーム会社への一括見積もりなら【リショップナビ】 がオススメ。見積もりとるのはWEBで簡単に無料でできるので、一度調べてみることをオススメしますよ。
二重窓ってこんなに違うの⁉️って驚きましたよー
そもそも論:虫嫌いの田舎暮らしは古民家を選ばないこと!
そもそも論ですが、これから田舎暮らしをしようと検討している人や家探しをしている人であれば、古民家を選ばないことを強くおすすめします。
「古民家暮らし」、確かに魅力的な響きです。
でも、あまりに古い建物には隙間が多かったり、ガタが来ていたり、虫の侵入を許す箇所が多い。
大規模なリフォームをしてから入居するのであれば問題を解決できるかもしれませんが、現状のまま入居する場合や設備をちょっと刷新する程度の小規模なリフォームでは虫と戦うにはあまりに条件が悪いです。
我が家は軽量鉄骨の一般的な住宅で、不動産価値としてはほぼ0の築30年ですが現代建築の気密性が十分あるので、虫の侵入経路が限られているのだと思います。
一階の居間だけは二重窓化したけど、それがなくても元々から古民家より気密性がある
新しい家屋であれば長い目で見ても維持管理がラクです。
よほど古民家再生そのものに田舎暮らしの意義を求めない限りは、憧れだけで古民家に住まない方が賢明。
最強の虫対策は古民家ではなく現代建築を選ぶことですよ!
そもそも論2:山の上とか森の中は選ぶなかれ
もう1つ、これから田舎暮らしすることを考えているなら「山奥のポツンと一軒家とか、森に囲まれた別荘とか、「一見ステキだけど実は過酷な環境」じゃない方が虫が少ないよ!」ってことを知っておいてください!
これから住まいを選べるなら、平地でひらけている環境、つまり周囲が木々に囲まれてない方が虫が圧倒的に少ないです。
森に囲まれた自宅と、だだっ広い田畑エリアのど真ん中にある私の畑では虫の数が圧倒的に違うので間違いないです。
平地でも田畑のど真ん中とか牧場の近くだと「臭い」という別の過酷な試練もあるから気をつけて!
あるいは大自然を求めない人なら、町中の住宅街がベスト。
これが現実解です😅
まとめ:田舎暮らしは虫地獄…ではなかった!
我が家は、森を切り開いて分譲された土地に建てられていて、周辺には整備もされず放置された森も多いです。
この環境で、
虫がいない訳なんてない!!
でも私は、虫が大嫌い!!
正直、そんな私が地方移住して田舎暮らしを始めて「本当に大丈夫かな⁉️」と心配していました。
ですが対策さえすれば「なんとかなる」と気付いてからは、本当に田舎暮らしを心から安心して楽しめるようになりました♪
あくまで私の場合ですが、虫嫌いでありつつも、対策を施すことで田舎暮らしを楽しめてます。
ポイントをおさらいすると、
- 市販の虫対策グッズをフル活用する
- ツールを応用して自分なりの対策を施す
- 断熱や結露対策もしたいなら二重窓化する
- 古民家など気密性の低い家屋を選ばない
これで対策が万全♪
私は、覚悟していたよりもずっと少ない虫被害で済んでいるせいか、虫に対する嫌悪感も少しずつ減って来て、
結局奴らも、生きる事に必死なだけだもんねー
と思える程、に心の余裕が出来てきました😊
以上、ご参考になれば幸いです♪
お気軽にコメントください♪